過去の翻訳例
- 海外の取引先の都合で、契約書の英訳が今日中に必要→10時受付、当日20:00仕上げ
- 英文レターを受け取ったが、これを読んですぐ返事を出したい→14時受付、和訳14:30完成→お客様からこれに対する返事の和文を15:00受け取り、その英文を15:30納品
- 学術論文の和訳が2日後に必要で、それを資料とした論文の英訳が1週間後に必要→ 論文を2日間で和訳→お客様からこれを資料とした論文原稿をできたパートからいただく→全体の英訳を7日目に完成
-
お客様が作成された英語論文のネイティブチェックが明日までに必要→当日深夜仕上げ
- 西東社『ビジネス英文文例書式事典』さまざまなケースを想定した英文レター〜英文契約書の書き方を実例とともに解説。(1997年 高橋)
- 会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)と、会社の定款の日英翻訳→お客様と最終確認をおこなった上で、原本をお預かりし、公証役場で公証してお渡し。
- 看護論文の抄録(要旨・アブストラクト)の日英翻訳(翌日仕上げ)
- 雇用契約書の日英翻訳(最短当日仕上げ)
- NDAの英日翻訳(最短当日仕上げ)
- 外国人投資家向けに不動産契約書と重要事項説明書の日英翻訳(4日間仕上げ)
|